原子力とエネルギーの学習遊園地。

検索について
    • バーチャル館内体験
    • あっとシアター
    • 利用のご案内
    • みんなの声・あなたの声
    • あっとほうむ通信
    • 原子力センターとは
    • エネルギー学習バス
    • あっと・ザ・サイエンス
    • あっと・ザ・セミナー
    • 各種申請書
    • イベント情報一覧
    • バーチャル発電所見学
    • 福井県観光地案内
    • イベント写真館
    • 原子力ビギナーズ
    • 発電所概要
    • 運転状況
    • 原子力情報・データ
    • リンク集
あっと・ザ・サイエンス

学校や公民館に科学実験隊が出張して実験教室を行う出前サービスです。

子供たちに驚いて・考えて・理解してもらいましょう。あっとほうむの科学実験隊が、福井県内の学校や公民館に無料で出張し、科学の面白さや不思議さを体験してもらう実験ショーを繰り広げます。
学校利用や団体利用で随時ご予約を受け付けていますので、お気軽にお申し込みください。

また、「あっとほうむ」に来館される団体様にも実施しています。

<申込方法>

①小学校・中学校・高校の方は「学校対象プログラム」、それ以外の方は「公民館等対象プログラム」よりプログラムをお選び下さい。(人数や学年に応じてプログラム内容を相談させていただく場合があります)

②申込書に必要事項を記入し、FaxまたはE-mailにてお申し込み下さい。※実施希望日の2週間前までにお申し込み下さい。

③担当者から受け付け完了の電話をいたします。

④開催日3日~1週間前に最終確認の電話をいたします(人数等に変更がある場合はお知らせ下さい)。

<利用料金>無料

予約状況

 

〒914-0024 福井県敦賀市吉河37-1
フリーダイヤル0120-69-1710 TEL.0770-23-1710(代表) FAX.0770-23-6018
E-mail:athome@atom.pref.fukui.jp

 

学校対象プログラム
公民館等対象プログラム 実験動画

授業や課外活動、PTA活動などにご利用頂けます。また、昼休みや業間などの短時間にも対応させて頂きますので、ご相談ください。

2022年度の学校対象「あっと・ザ・サイエンス」は5月中旬頃開始予定です。現在、準備中のため、もうしばらくお待ちください。

実験プログラム
①自分で発電
②-196℃の世界
③電池を作ろう
実験時間:約30分 実験時間:約30分 実験時間:約30分
対  象:小学4年生~ 対  象:小学生 対  象:小学4年生~
人力発電機を使って、発電のしくみと電気の大切さを学びます。 液体窒素を使って、気体・固体・液体について学習します。 果物や備長炭を使って電池を作ります。
④新エネルギーで発電しよう
⑤くっつけ!磁石パワー
⑥ドライアイスで遊ぼう
実験時間:約30分 実験時間:約30分 実験時間:約30分
対  象:小学5年生~ 対  象:小学3年生~ 対  象:小学生
太陽光発電、風力発電など発電のしくみや、燃料電池について紹介します。 世界一強力な磁石を使った実験や、磁石と電気の関係について紹介します。 ドライアイスを使って、ものの状態変化について学習します。
⑦びっくり空気力
⑧驚異の静電気
⑨燃える実験
実験時間:約30分 実験時間:約30分 実験時間:約30分
対  象:小学生 対  象:小学生 対  象:小学5年生~
空気の圧力や気体の性質について空気砲や風船を使って学習します。 静電気を発生させ、いろいろなものをくっつけたり反発させます。 ものが燃えるしくみや、熱が伝わる様子について実験を交えながら紹介します。
⑩シャボン玉七変化
実験時間:約20分
対  象:小学1~2年生
シャボン玉のしくみと気体の性質を学習します。
おまけプログラム
⑪スライムを作ろう
 
 
工作時間:約20分  
対  象:小学生  

洗濯のりとホウ砂を使って

スライムを作ります。

 

〒914-0024 福井県敦賀市吉河37-1
フリーダイヤル0120-69-1710
TEL.0770-23-1710 FAX.0770-23-6018
E-mail:athome@atom.pref.fukui.jp

※アンケートはこちらから↓
E-mail:athome@atom.pref.fukui.jp

①~⑩の実験教室1種類と一緒に、⑪のおまけプログラムをお選びいただけます。

  • 実験教室の開催時間は、30分~60分程度とさせて いただきます。
  • 開催は、すべて教室形式となります。複数ブースでの開催はできませんので予めご了承下さい。
 
「あっと・ザ・サイエンス」(エネルギー体験教室)申込書のダウンロード

PDF版(学校)

WORD版(学校)

申請用紙ダウンロード一覧ページへ

施設のご案内/事業のご案内/イベント情報/原子力情報/ゲーム・クイズ/リンク集/サイトマップ/トップページ

  • 原子力センターとは
  • リンク集
  • ご意見・ご要望
Copyright (c) 2008 Athome All rights reserved.